毎月、携帯電話の請求額が最低水準の私は、正直携帯のことは全く知りません(笑)
赤外線でアドレスが送れることは2~3年前に知りました。
・゚・(つД`)・゚・ それまで付いていることすら知らなかった(笑)
最近、私の職種? でもあるEコマース世界にも携帯電話の波はやってきています。正直、この先はモバイルが主流になるだろうなって感覚はあるんですよね。なんでかって言えば、PCんあら綺麗な画像で商品が見れるじゃんとか、そういう屁理屈はあるとおもうんですが、お買い物をしたことがある人だったらわかりますが、あんな嘘っぱち画像を見れたってなんの参考にもならないんですよね(作っている側の私から言わせれば、騙せりゃ勝ちっていうのは遠からず近からずだと思います)。ついでに言えば評価だって、社員の工作活動だったり、嫌がらせのための妨害活動にまみれていますしね。
買った人じゃないと書けない楽天レビューだって、たかだか1000円くらいの投資で何百万もの売上を奪えると考えたら、全然やる価値はありますからね。
そう考えると、どんと腰を落ち着かせてやるって必要あるのかなってすら思えます。私は製品の公式サイトや個人のBlogとか、色々ウィンドウやらタブやらを開きまくって買う決断をするので絶対PCって感じではあります。でも手軽にテレビで見たとか、友人がこれ今売れてるんだってよ? とか、一種の衝動買いじゃないにしても軽い感じで買うってなったら、まず携帯の方が全然楽でいいとは思うんですよね。
さらには最近の携帯電話は、すでにPCの域に入りつつありますし、操作性だって悪いもんじゃないですよね。う~ん……私が愛して止まないPCが駆逐されていく・゚・(つД`)・゚・ ああ無情(笑)
でもじゃあこれからの携帯電話ってどうなるんだろうって思います。電話からメールも出来る電話へ進化して、今度は音楽、動画、Webブラウジング、そしてショッピング。詰め込めるだけ詰め込んだ感じはありますけど、たぶんこれからも出来ることはどんどん突っ込んでいくんでしょうね。
次はなんになるのやら……。